二杯目のワイン

60代主婦の日常のつぶやきです。

同郷の同級生と女子会

同郷の高校の同級生と久しぶりのランチ会。


(しばらくの間、画像投稿が出来なかったけど、息子が来た時どうにか直してもらい、ようやく画像を載せれるようになりまた。)


久しぶりの銀座。
待ち合わせ場所にたどり着けるように、グーグルマップで予習して。


前菜とふかひれスープ
その前に、フリードリンクで生ビールをチョイス。


このお店の売りの北京ダック

多分お初の北京ダック 😋

3種の飲茶

選べるメイン料理でこのお店名物の酢豚をチョイス
げんこつくらいの大きさのお肉をナイフで崩しながら食べるけど、結構なボリューム。

締めの担々麺 (チャーハンか担々麺で選べます)

そして最後のアイスコーヒー(選べます)とデザート


もう苦しくなるくらいパンパン。


これで2750円(税込み)
最初のビールだって、グラス大きくて普通に700円くらいはしそうなのに、コスパの良さにビックリ。


「ここ銀座だよね。」と言ってしまうくらい。


同じ高校の同級生ということで、話題は多方面に向かい、話は尽きない。


年齢を感じることはあるけれど、まだまだ元気な60代。


いつ動けなくなるかわからないんだもの、やりたいことはどんどん挑戦しよう!と言う話で盛り上がった。


みんなの話を聞いて、私も触発されて何かに挑戦したくなったが、


う~ん、まだ迷走中の60代。

初めての人間ドック

初、人間ドックを受けた。


生活習慣病検診は毎年受けていたが、還暦も過ぎて、一度徹底的に診てもらうのもいいかな~と、ようやく実行にうつした。


余計な病気を発見してしまうリスク(リスクと言うのか?)もあるが、やはりまだ60代、
悪いところは見つけて、改善出来るところは改善して、出来るだけ健康寿命を延ばしたい。


いつもの生活習慣病検査に、聴力、視力眼圧、肺機能、内臓エコー、脳ドック、婦人科を追加した内容(だったかな?)


聴力は、最近TVの俳優さんの声が聞き取れないと感じたり、夫との会話で聞き間違いが多いから気になっていたが、一応異常なし。


目の検査は、いつも視力だけだったが、眼圧検査などもしてもらい、緑内障の気があると言われ、改めて眼科の受診を勧められた。
自覚症状がないので、これは早めに知れて良かった。


初めての脳ドックにドキドキしたが、ヘッドホンで音楽を聴きながら30分、確かにうるさかったが、ウトウトしてきて私としてはリラックスして過ごせた。


検査自体はストレスなく出来たが、お高いので今回特に異常が無かったら、もうやること無いかな。


ちゃんとした数値が出ての検査結果は、後日封書で送られてくるようだが、とりあえずは、眼科で緑内障を診てもらうことくらいのようだ。


今回、脳ドックも含めて、10万円弱だが、健保組合の補助が入って55,500円。
この健保組合も、多分今年で最後。
年額保険料が来年から国民健康保険より高くなるので、国民健康保険に切り替える予定。


あ~、それより身長が縮んだ~😭

7月はソワソワしてしまう

暑い、とにかく暑い💦


もう無理しないで、リビングのエアコン一日中つけっぱなし。


設定温度は28℃で、サーキュレーターで各部屋に冷気を送っている。


マンションに引っ越して、コンパクト生活になったから、戸建ての頃に比べたら電気代も以前より抑えられているので、気持ち的には楽。


それより、この地域は水道代が高い!


*******


話は変わるが、毎年7月は、気持ちが落ち着かずソワソワする。


8月は私にとっての1年で一番重要なお盆帰省が待っている。


実家の仏壇を飾り付けてお盆モードにし、父を施設に迎えに行って、お盆期間中自宅で過ごしてもらってお客さんをもてなす。


一年で一番私が動く日と言っても過言ではない。


そのためには、1か月前から発売される新幹線のチケットを入手しなくてはならない。


希望の新幹線に乗りたいと思うなら、発売当日の発売開始時間にスタンバっていないと、買えなかったりする。
発売当日で売れきれることもざら。


今年は、長男夫婦がお祖父ちゃんに孫を見せたいと、一緒に帰省することになったので、なおさら。


赤ちゃん連れだから、ベビーカー持参。
ベビーカーを置けるスペースがあるところとか、泣いてもデッキに連れて行きやすいところなど考えたら、いい席が取れるかしらと考えたらソワソワする。


お祖父ちゃんに孫を見せるなら、何もこの混んでる時期じゃなくてもと思うが、お祖父ちゃんに会えるのは、自宅に帰ってきてる時だけ。


しょうがない。


多分これが最後だと思う。


新幹線のチケットを買うことで、もう7月はソワソワしっぱなし。



そして心配事が一つ増えた。


コロナがまた流行っているらしい。


長男家族、全員コロナ感染したらしい。そんなに重くはなさそうだが。。。
正直、今なって良かったと思う。
来月には旅行に行けるだろう。


問題は、夫と私。
お盆帰省に影響が出たら、大変だ。


コロナ感染しないよう気をつけなくては。。。